歩きの途中で出会った鳥たちです。全て三脚使わず手持ち撮影です。
もちろんこれ以外にも多数見かけますが、動きが速くなかなかうまく撮影できません。
野鳥撮影を始めてから約1年ですが、試行錯誤中です。 撮影機材 Canon PowerShot G3X
(掲載はアイウエオ順)

アトリ
撮影:2019年3月2日 埼玉県 芦ヶ久保 丸山
特徴:黒とオレンジのコントラストがとても美しい
分類:スズメ目アトリ科

イソヒヨドリ
撮影:2017年1月 神奈川県湘南海岸 江の島
特徴:磯や岩場に多く生息していて、ヒヨドリに似ている
分類:スズメ目、ツグミ科

イソヒヨドリ
撮影:2017年9月 神奈川県湘南海岸 江の島
特徴:磯や岩場に多く生息していて、ヒヨドリに似ている
分類:スズメ目、ツグミ科

ウグイス
撮影日時 2019年1月27日
場所 真鶴半島

オジロビタキ
撮影 2018年12月16日 横浜市戸塚区舞岡公園
ジョウビタキのメスやルリビタキのメスと似ているが、お羽根の一部が白いのが特徴。

オナガ
撮影:2017_01 横浜自然観察の森
遠方からしか撮影できず拡大しているため画像が粗いです。

カケス
2019.05.24
奥多摩御嶽山の天狗の腰掛杉の近くで撮影

ガビチョウ

ガビチョウ
日時:2019年7月13日
撮影場所:子供自然公園(大池公園)

カワラヒラ
2019年5月18日
秦野戸川公園にて撮影
慌てて撮影したのでピント甘いです

カワラヒラ
撮影: 2019年6月13日
場所: 大倉尾根 丹沢ベース横

キビタキ
撮影: 2019年8月24日
場所: 秦野市 権現山バードサンチュクアリにて

キビタキ(幼鳥)
撮影: 2019年8月24日
場所: 秦野市権現山「」

サンコウチョウ オス
撮影日時: 2019念7月20日 8:30頃
撮影場所: 逗子 森戸川源流

サンコウチョウ オス
撮影日時:2019年7月22日
撮影場所:逗子 森戸川源流

サンコウチョウ メス
撮影日時: 2019年7月20日 8:30頃
撮影場所: 逗子市 森戸川源流

サンショウクイ
撮影:2019年5月25日
場所:宮ケ瀬湖畔 金沢橋から5分くらい北に歩いたところ
遠くて後姿しか撮影できず、しかも大きく引き伸ばしているので粗いです。
ネットで画像検索して名前が分かりました。

ジョウビタキ(メス)
撮影:2018年2月 横浜市戸塚区舞岡公園

シロハラ(オス)
撮影:2018年2月 横浜市戸塚区舞岡公園
特徴:オスは頭部が灰褐色 メスは喉に縦斑がある

ヒヨドリ
2019年5月11日
丹沢秦野権現山で水浴びするヒヨドリを撮影しました

ホシガラス
撮影日時: 2019年7月27日 13時頃
撮影場所: 浅間山近くのトーミの頭にて

ミヤマホウジロ(若鳥)
撮影: 2018年2月 横浜市戸塚区舞岡公園

メジロ
2019年5月11日
丹沢秦野権現山で水浴びするメジロを撮影しました

ヤマガラ
2019年05月11日
丹沢秦野権現山で水浴びするヤマガラを撮影しました

ルリビタキ(メス)
日時:2019年1月19日15時頃
場所:神奈川県秦野市 弘法山付近
動きが速くてこのショットしか写せませんでいた